仕事を知る
先輩インタビュー
他社と他者の持つ強みを見極め、
一人ひとりの持つ多様性を生かし合うきっかけになりたい。
出会う人たちが語る経験が、
新たな目標に近づく視点に変わる。
入社の決め手
今までの自分の延長にあるようで、どこか新しい違った成長が目指せるところに魅力を感じた。分野を問わず活動し続ける会社の指針に、新しい何かに挑戦する土台と環境があると直感した。「役職は順番待ち」ではなく、成果を残して自分で取りに行けるところも魅力。会社全体の利益をチームで追いかけるから、一人で頑張っている感じがしない。全体が同じ方向を向いている、同じ目標を共有しているというまとまりと、努力や成果が結果につながると感じたことが入社の決め手。

現在の仕事とやりがい
既存・新規顧客へ商材を販売することが主な仕事。会議用モニターなどの商材の販売代理店開拓や、代理店への商材知識教育など、営業職としての自分と指導者としての自分の両方が経験できる。新規契約の獲得は確かに辛いことも多い。一方で自分のプレゼンテーションが顧客の琴線に触れ、商材の素晴らしさが伝わって契約に至る過程は営業ならではのやりがい。オンラインでの商談では伝わりづらい商品の良さを、いかにしてお客さまに刺さるように伝えるか。営業として、お客さま一人ひとりの感性に合わせて感動を与えられる工夫が実を結んだ時、最高にやっていてよかったと思う。
MAYAで働く魅力
それぞれが個性を生かして仕事をしていると感じること。日々、慌ただしくしている人もいれば、モクモクと仕事をしている人もいる。新人でもその仕事の経験が長い人も関係なく、フランクに話ができる。どんなに忙しくても、聞かれたことには自分の仕事の手を止めてしっかりと答えてくれる。営業同行で、お互いに請け負っている商材を組み合わせて利用する利点をお客さまに提案できるよう、配慮し合う。1人で与えられた数字を追いかけるのではなく営業同士が協力して数字を追っているから、協力を惜しまないメンバーに恵まれていることが最大の魅力。


学生へのメッセージ
「どうしたら上手くいくのか」を真摯に考える。でも、考えすぎないこと。ダメだったことに拘り過ぎずに、より魅力的な提案が何かを常に考えること。商材を通して、今まで関わることのなかった新しい業界とつながりが持て、視野がその分だけ広がっていく。自分で対応できることが増えると、さらに仕事の面白さに気づく。「こんなこと、聞いていいのかな。」と迷わないで欲しい。初めて社会人を経験するからこそ、今なら聞ける「なぜ?」をためらわないで欲しい。自分の理解度を確かめ、必要なスキルを持った先輩と切磋琢磨しながら、積極的にトライする喜びを一緒に体験したい。
募集要項・応募方法はこちら